特集きっと自分でも欲しくなる、夏の贈り物 Summer Gift Selections

真夏になると、なぜか「誰かに贈りものをしたくなる」気持ちが芽生えます。
昔からこの季節にはいくつかの習慣的な行事がありますが、
なかでも“お中元”という贈答文化がどうして夏にあるのでしょうか?
少し調べてみると、そのルーツは古代中国にあるのだそう
お盆の時期に、神様やご先祖に赦しを乞う風習とともに日本に伝わり、
やがて人から人へと贈りものを交わす文化へと変化していった――そんな説があるそうです。
そう考えると、夏に贈るという行為には、どこか人の気持ちを整えるよさがあるのかもしれません。
お盆の帰省や、夏休み前の一区切りとして。
家族、友人、恋人へ――あるいは仕事仲間や、自分自身へも。
少し特別な空気のあるこの季節だからこそ、
プレゼントを贈るという気持ちが自然に芽生えるのは、案外みんなに共通しているのかもしれません。
かしこまらなくても、ふと思い立ってでもいい。
誰かの顔を思い浮かべて、何かを贈ってみる。
そんなささやかな日常の習慣を、夏の風物詩にしてみませんか?