【ポイント5%バックキャンペーン】~8/25まで

【ポイント5%バックキャンペーン】~8/25まで

特集大人でも欲しくなる、キッズアイテム Small Fun, Big Ideas for Kids

子どもたちの創造力は、ときに驚くほど自由で豊かです。
その想像力をもっと遠くへ羽ばたかせたい。そんな思いから生まれたアイテムたちがあります。

Woset(ウォゼット)というブランドも、まさにそのひとつ。
ロサンゼルスで生まれ、現在は東京を拠点に、さまざまなクリエイティブなプロダクトを発表しています。一見すると、子ども向けのステーショナリー。でも、その発想はもっと広く深く、「0歳から大人まで、誰もが手に取って、創造性を育めるように」という思いが込められています。

それぞれのアイテムには、「Jonee」「Breata」「Greeba」といったユニークなキャラクター名が付けられており、デザインモチーフとしても、アイテム全体に軽やかな遊び心を添えています。

描いたり、切ったり、塗ったり。手を動かす中で生まれる感覚やひらめき。
そのデザインや佇まいは、子どもたちだけでなく、大人の創造力にも静かに火を灯してくれるかもしれません。

普段使いに、
小さなアイデアを
Woset

たとえば、「Greeba」というキャラクターはスケッチブック。「Breata」は手のひらサイズのハサミ。
見た目はポップでも、手に取ればしっかりと使いやすく、安全設計もばっちりです。子どもたちの遊び道具としてはもちろん、大人の文具やツールとして日常に取り入れても、まったく違和感がありません。

インテリアにもすっとなじむデザインと、感性をくすぐる色やかたちですから、親子でお揃いにするのも、ちょっとした贈りものとして選ぶのも、きっと楽しい時間になるはずです。

【Woset / ウォゼット】サイズいろいろスケッチブック Greeba's M Sketchbook

創造力はどこから来るのか
Kikkerland
gg*

CIBONEには、子どものための“感性を育てるアイテム”が揃っています。
でも、それだけではありません。大人の目にも楽しく、遊びと美意識が同居するアイテムたちです。
たとえば、Kikkerland(キッカーランド)のバランスゲームは、コックやウェイターが手に持つアイテムを積み上げて遊ぶウッドトイ。ゲーム感覚で楽しめるのはもちろん、飾ってもユニークで、空間の中にちょっとした“遊び”を作ってくれます。

【Kikkerland / キッカーランド】Don't Tip The Waiter Stacking Game おもちゃ

家型の黒板に自由に絵を描けるgg*(ジジ)のセットや、手で握って遊べる木製の「お寿司やさん」セットなども人気。
描いたり、消したり、握ったり。“触れることで考える”知育的な体験を、大人もこっそり楽しめるアイテムです。

【gg* / ジジ】おもちゃ oekaki house dog
【gg* / ジジ】おもちゃ SUSHI